<PR>挑戦者のためのビジネスコミュニティ「マーチャントクラブ名古屋支部」優待受付中!

名古屋支部代表おがたです。

2022年1月〜3月は、名古屋支部メンバー全員で「デジタルコンテンツ制作・販売」に取り組む企画を3ヶ月に渡って定例会で実践していきます。
今月は、最終回です。

1月は「商品コンセプト」について学び、棚卸しワークを中心にお話をしました。
先月2月は「棚卸しからのコンセプト作りとコンテンツ作り」について、お話しました。

今月は、コンテンツ販売に向けた初めの一歩、SNS集客です。

定例会を迎える前に、事務局長の喜名田さんとyoutubeライブを3/14(月)を配信。
ライブでは、名古屋支部の今月のスケジュールもご紹介しています。

ご視聴はこちらからどうぞ↓
【youtubeLIVE#62】SNS集客の実際&活用例

コンテンツ作りができたら、次は集客導線。

名古屋支部の特徴は、実業が多いことです。
私も実業出身ですが、実は、発信が苦手でした(笑)
多いんです、苦手な方。実業の方は会って話す方が得意ですから。
私も例外なく、SNS投稿の目的も分からず、ただ言われた通り、集客導線の全体像も分からないまま、なんとなく投稿してきたというのが本音でした。

集客導線は大きく分けて、3ステップ。
ステップ1:認知
ステップ2:信頼構築
ステップ3:販売

昔の私のSNS投稿は、今日ご来店くださるお客様向けにステップ3の投稿をしていたことを後で気づきました(笑)

集客のステップを「結婚」に例えるお話をよく聞きますが、初対面の方にいきなり「私と結婚してください!」と言われたら、ドン引きするのに、私はSNS投稿でドン引きされるような発信をしていたのです(苦笑)

まずは、集客の全体像をつかみ、ステップごとの目的をしっかり理解することが大切ですね!

昔の私の例でいうと、

・後で投稿しようと思っていて、すっかり忘れて放置
・いざ発信しようとしたら、何を投稿したらいいのか分からなくなった
・いいね!などの反応がないと、やる気がなくなり続かなかった

あなたが、どんなにいいコンテンツを持っていたとしても、このステップを間違えると売れるものも売れなくなる…。
あなたの商品やサービスを待っている方のためにも、このステップを一緒に習得しましょう!

今回は、アクションとして、その場で一緒に発信する時間を設けています。
定例会で学んだことを実践で活かすには、とりあえずやってみることが大事。

行動あるのみです!
どれくらい?
量が質に転化するまで✨

今回も前回に続き、少人数でグルコン形式で進行していきますので、お気軽にご質問ください。

体験参加もできますので、ぜひ、和気あいあいとした名古屋支部のエネルギーを体感してみてくださいね!
体験ご参加フォームはこちらからどうぞ