第6回名古屋支部定例会は、名古屋支部代表のおがたが登壇しました。
私の役割は、メンバーのお一人おひとりにスポットを当てることだったので、登壇する機会がこんなに早く来るとは思ってもみませんでした。

マーチャントクラブ創設者の菅さんからお声がけいただき、貴重なチャンスをいただきました✨

ご参加人数は、16名。
週末の午前からたくさんの方々にお集まりいただき、共に探求することができました✨

皆さん、真剣に耳を傾けてくださり、私も講義に力が入りました!
終わった後、たくさんの方からご感想を個別メッセージでいただきました。
ありがとうございました!
また、アーカイブ動画をご覧くださったメンバーからもメッセージをいただきました。

こんなにたくさんの方が帝王学に興味を持ってくださっていることを知り、感動✨

帝王学って、何?

内容を一言で説明すると、経営で大切な「人心掌握(じんしんしょうあく)」、人生のリズムを読み解くことでした。
今回の勉強会は、ノウハウではありませんでしたが、間違いなく、ビジネスにおいても、人間関係においても、人生においても大切な考え方です。

帝王学とは、2,500年前から伝わる東洋哲理を説いた陰陽五行論という学問がベースとなっています。
目に見えない自然の中にも法則が働いていて、人間生活に大きな影響を与えていると考えた、私たちの祖先である古代東洋人は考えたそうです。

2,500年前(?!)
驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね💦
紀元前500年頃、中国で発展した学問で、ちょうどキングダムの時期に出てきたそうです。
陰陽五行論とは、風水、四柱推命、九星気学、動物占いなどの大元で、これらの占星術は陰陽五行論をベースに作られているとのこと。

実は、日本に馴染みが深い学問

さらに、この陰陽五行論から帝王学、政治学に発展しました。
日本には513年に国家理論として導入されたと「日本書紀」に記述があります。

例えば、甲子園という言葉の「甲子」は陰陽五行から名付けられました。
令和元年が5月1日から始まったのは、陰陽五行の計算式から算出されました。
桃太郎や花咲か爺さんの童話は、陰陽五行論から作られました。
意外と馴染みが深いのです✨

帝王学を会社経営に導入している経営者は多い

実は、会社経営に取り入れていらっしゃる経営者は数多くいます。
例えば、SBIホールディングスの北尾吉孝社長がそうです。

説明が長くなりましたが、今回の勉強会を受講する心構えとして、

「Don’t think! Feel.」

をお願いしました。

感じる力を磨いていますか?

社会に出ると、「簡潔に、論理的に、上手に伝えなければいけない」と考えてしまい、感じる力を使わなくなるので、鈍感になっているからです。
感性が鈍くなると、気持ちに疎くなります。
結果として、今の時代のビジネスは共感力、寄り添い力が大事だと言われていながらも、気持ちに疎いので、コミュニケーションにすれ違いが起こってしまうからです。

名古屋支部では、月1回、交流会を開いていますが、そこではお互いをよく知るために説明ではなく「想い」を話す練習をしています。

人は、説明では心が動かないからです。
人の心を動かすには、まず、自分の心を動かすこと。
自分の心を動かすには、自分の気持ちを知ることであり、その気持ちを言語化することです。
どんなにAIやロボティックスが導入されても、お客様は対「人」。

あなたの気持ちに想いをのせることで、初めて相手に伝わります。

デジタル化の時代だからこそ、アナログが生きる✨
デジタルとアナログのハイブリッド化が名古屋支部の目指すところです。

定例会最後のご挨拶で、かなり熱く語ってしまいました。
菅さんが、最後のパートを切りとってくださいました。
ぜひ、その熱量を感じてみてください!
ご視聴はこちらからどうぞ↓

定例会ラストメッセージ動画

名古屋支部では支部入会メンバーを歓迎しています。

マーチャントクラブ名古屋支部では、オンラインで交流を育み「協業、マッチング、案件紹介」を促進させていく支部となります。
名古屋という名称はついていますが、東京、神奈川、千葉、徳島在住など全国からのメンバーが所属しています。

名古屋支部入会はマーチャントクラブ本部の入会料金の10分1以下。半年会員で33,000円となります。

マーチャントクラブ本部メンバーの方は、お住まいの地域に関わらず、もちろん無料でご参加いただけます。名古屋支部に興味を持たれた方、クラブメンバー以外の方も、お試しで参加する事ができますのでお気軽にお問い合わせください。

メンバー以外の方のゲスト体験参加は、1回3,000円です。

なんか楽しそう♪
ちょっと興味ある♪
気になる♪
方は、ぜひLINEでお友達追加をしてみてくださいね。

実業からWEBの世界へ転身した代表おがたのデジタルコンテンツ日記、名古屋支部への想い、最新情報をお届けします!